田植え 強風

2016年05月03日

祭りを見に行きたがったが、予定より1日早く田植。 天候が曇りでよかった。 それでも9時から15時まで田植をして腕時計の跡がくっきりと左手首にできていた。 本年は兄の長男と私で交互に田植をして機械を休まず使用して15時に終了。 機械の泥落としも16時で完了。 それでも結構疲れた。 田植時、風が強く、樹脂ケースから苗を取り出す時に使用するプラスチックの板が風で飛ばされたことが2回。 これは初めてで、かなりの強風を意味する。
翌日も強風あり。 送電線の近くの為、風切り音が大きい



この記事へのコメント
受電設備点検は、一般に年末か、5月連休ですね。 ご苦労さまです。 私は、6KV系しか知らないので、 一度は22KV以上を経験したいです。

本日あるBlogを見ていて、受電設備月例点検でB種接地線の漏れ電流測定が21年通産省の通達で出ているのですね。 知らなかった。
Posted by LongLifeLongLife at 2016年05月06日 23:23
IWLさんご無沙汰です。
連休は、連続出勤で本日のみ休みです。
特高の竣工試験と精密点検等間もなく還暦ですがどうやら暫く続きそうですh
Posted by kuz at 2016年05月05日 14:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。