小屋掃除1

2012年09月29日

物探しで小屋を整理整頓・掃除すると、10年以上前の未使用のケンプロ仰角ローター、引越し等で無くしたと思ってしたWAS申請用のQSL等、又懐かしい写真等が出てきた。 これで仰角ローターを買う必要なし(大きなANTは無理)、またWASの申請が出来る。 やはり整理・整頓・清掃は大事と認識。


明日は台風17号接近ですが出社で、帰宅時は最接近時で勤務先で一夜を過ごし。。 結果:当直勤務 食料は冷凍ピラフ2人前 ) 

 

  


Posted by LongLife at 17:00Comments(0)その他

帰宅時の月

2012年09月28日

fullmoon-y250hq.jpg今週、水、金の夕刻退社時の白い満月が、自宅帰宅時には黄色い満月となり、ついEMEの月と見てしまいました。  


Posted by LongLife at 21:41Comments(0)その他

最後の夏休暇

2012年09月25日

午前:90近い母親と墓参り。 その後、商店街の年配婦人服専門店で買い物。 座って話しをしているようで車で約30分待機。


午後:疲れを感じ昼寝。 ツマミ固定用用の1.5mm 6角レンチ¥48。 その後、散発屋。 南のアーケードが無くなったことを話すと、北のアーケードも無くなる事を聞き、維持費の関係と思うが、雨降りに大変お世話になり、寂しさを感じる。


夕刻:30m JT65 LPを聞いているとK1LPSが-24で入感


調べると 1st VT JT65  で約700Hz下で呼ぶと返事あり


K1LPS 10138Khz 0924Z 2012/09/25 -24 -7


HL5QO 10138Khz 1100Z 2012/09/25 -5 -6


 1st HL  JT65  144/430のEMEもQRV局

  


Posted by LongLife at 21:56Comments(0)30mその他

稲刈り終了

2012年09月24日

今年は一人で稲刈りではなく、後半の約半分で助かりました。 それでも体のあちこちが少々痛みます。 最後の稲刈りで白鷺(しらさぎ)2羽が舞い降り、手の届く距離まで来て、バッタ等の虫を探し食べていました。 やはり白い羽は綺麗で優雅です。 くちばしの色は黄色。 もちろんスズメもきます。 カラスが時々スズメの邪魔をしにきます。

  


Posted by LongLife at 20:48Comments(0)その他

SW電源 SS-330W 電圧低下修理

2012年09月23日

約10年以上使用したSW電源の電圧が11Vしか出ていない事に気付き、NETで調べても同様の事例で具体的な交換部品の記述無し。 DAIWA問合せメールで聞くと、電圧可変VRの経年劣化で10KΩ VRの交換で復旧すると返事あり。本日、滋賀県守山市パルス電子にて 10KΩ VR とツマミを¥315 で買い交換すると15Vまで出るようになり修理成功。

日馬富士  2場所全勝優勝で横綱

追記:ツマミ固定用1.5mm 6角レンチ¥48

  


Posted by LongLife at 21:35Comments(2)その他

DXCC 331 etc

2012年09月20日

滋賀に戻り、丸6年、主に160m-30mCWでQRV


やっとMIX DXCC 331 になり、Hornor Roll 入り。


160mは 130cで JA3GNさんと並んでます。


CW 304c   5Band DXCC


6mの XY1Mはクレジットされず NG


参照 ARRL Standing


Newで増えた PJ5、PJ7,FJ  は未QSO


盾は申請済みですが11月、又は12月と推測


今週から コソボ Z60K が出てNewが増える前でよかったです。


手持ちの大量未申請の紙QSLは来年ぼちぼち。。


WAS、WAZ,ADXA Challenge2000


LOTW 20120923.bmp 


 


 

  


Posted by LongLife at 06:11Comments(1)PC WEB

F9FT 144-16

2012年09月17日

10数年以上前にサテライト通信をしようと思い買ったANTセットで、小屋の棚に半開梱でホコリまみれになっていたのを外に出して組んで見ました。 エレメントを長さ順に並べ、先から付けて行くと間違いなく組めます。 エレメントは片側はボルト状で差し込み、反対外はナットで閉めます。 移動用の感じでかなり軽いです。 さすがに ドライブエレメント の樹脂は少し ヒビワレ有り でテープ等の防水・補強が必要で未だ付けていません。 2m EME  を先ず SINGLE YAGI で聞く予定。  高所作業は怖いのでルーフタワーを庭、田んぼ、又はベランダで使用予定。 アンテナ作業は久しぶりで「暑さ」と「腰痛」で休憩を頻繁に取り、中腰不要の作業台の必要性を実感。


IMG_7894.JPG IMG_7898.JPG IMG_7897.JPG

  


Posted by LongLife at 14:06Comments(1)2m

FO/F5LCI JT65 30m

2012年09月17日

JT65 QRV 予定で30mを受信しているとキャッチ
運よくQSO できた。
FO/F5LCI 2012/09/17 10138Khz 0752z -16/-11

Digital 100 DXCCの為
3年弱後SASE 150316 Rcv 150523

  


Posted by LongLife at 08:06Comments(0)30m

30m JT65 1st QSL

2012年09月15日

今週月曜だったと思うが USから私のJT65 QSL の SASE 請求が来た


W3ACO  IOWA City HAM のプレジデントのようです。 私のはCOLOR QSLでないので、地方で買った絵葉書を追加し、同封の2$を返却して¥110切手を貼り火曜日返送。


IMG_7887.JPG IMG_7889.JPG

  続きを読む


Posted by LongLife at 16:26Comments(0)30m

自転車タイヤの空気圧

2012年09月13日

月曜日に自転車の空気入れを買い替え、実質6ヶ月ぶりにタイヤに空気を入れパンパンにした。 これにより、タイヤ接地面積が減り、転がり抵抗が低下し、脚力向上も有り、スピードが出せるようになり、


4月開始時点:行き40分、帰り:50分


9月半ば時点:行き35分、帰り40分となり、


約5分~10分短縮し、6ヶ月の自転車通勤効果有り。


しかし腹周りは変化無し。

  


Posted by LongLife at 22:37Comments(0)自転車