映画:ひまわり@アレックス大津
2015年06月06日
アレックス大津で古い映画が朝10時のみ上映で「ひまわり」を見るため大津駅に着くと雨が降ってきて傘を買い、ぎりぎり10時に間に合いました。 観客は年配者の20人ぐらいでした。 有名な「ひまわり一面」の場面と音楽が最初からあり。
音楽の音が大きすぎる感じでした。
イタリア語が主で日本字幕。 聞こえて分ったのは「クワトロ」
見て分かったのは、最後の別れ駅の壁の広告に「Olivetti」
内容はここを参照 1970年の作品。
Posted by LongLife at 18:19│Comments(2)
│外出
この記事へのコメント
14番線ホームを表す時、ウノー、クワトロと聞こえました。
もう一つ聞こえたのは、セニョールです。
スペイン語、ポルトガル語でも「4」は「クワトロ」のようです。
かなり以前 XE にレポートを送る時 55 シンコ、シンコ
もう一つ聞こえたのは、セニョールです。
スペイン語、ポルトガル語でも「4」は「クワトロ」のようです。
かなり以前 XE にレポートを送る時 55 シンコ、シンコ
Posted by LongLife
at 2015年06月08日 12:35

私もIに行って始めて認識できた言葉は「クワトロ」でした。タクシーに4人で乗ったときに運ちゃんのお言葉。 高速の飛ばし具合に肝を冷やし、Iは凄い所だと思いました。
Posted by JG1eiQ at 2015年06月06日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。