湖南アルプス 金勝山

2015年05月05日

娘夫婦の対応は嫁に任せ、私は、午後一時から金勝山ハイキングに出かけた。 車でかなり上までいける。 30年前は半分はアスファルト無しでした。 家族連れ、年配夫婦、若者男女サークルでそこそこの人出あり。  案内地図を印刷して来たが、通過したと思うが看板が無しの為、耳岩は帰宅後に知る。 ハイキングと言っても登り下りの急な山道で危険を伴う。 太り気味の御婦人は無理と思う。 私も170cmで約70Kgなので、帰りの登り山道は心臓の鼓動が分るぐらいきつかった。 天狗岩は危険を承知で行く必要あり。 狛坂魔崖仏に行き、反対側を見ると、石垣が有り、 狛坂寺の跡でした。 この辺は少し開けた感じです。 来た山道を帰ったが登り山道となり緩やかな道で出ている木が靴が当たり転んでしまって、歳には勝てないと自覚。 帰りのバンガローで何か食べようと思ったが、15:30で注文停止だったのでゴボウ菓子を買って帰った。 山道約3時間のハイキング。明日は出勤
駐車場からの眺め      茶沸観音     
湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山


案内矢印。        耳岩、天狗岩へ(天辺へは危険有り)。
湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山
 
かなり下り進むと、狛坂魔崖仏、狛坂寺の跡で少し開けている
湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山湖南アルプス 金勝山        


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。